富士山の情報富士山の写真です。伊豆の国エリアからは、とてもよく富士山が見えます。夏場は雲が出ていたり、霞んでいてよく見えないことが多く、全景が綺麗に見える日は、意外と少ないのです。秋が深まり、寒くなると空気が澄んでくるので、よく見える日は、比較的多くなります。そして、今の富士山は、写真のように、雪がありませんが、もうそろそろ、初冠雪の知らせが届くことでしょう。寒い晴れた朝に、その年初めて、富士山の頂上付近が、白くなっているのを見つけると、なんとなく良い気分になります。そして、少しづつ、上の方から白くなっていく富士山を見ながら、秋の深まりを感じていくことが出来ます。 この写真は、韮山から富士見パークウェイを5kmほど上った山中で撮ったものです。富士山は、多くの人に愛されている山です。だんだんと白くなっていく富士山を紹介していきたいと考えています。
|
9月に入っても、残暑が続くと思えば、急に涼しくなり、山には、栗がちらほら落ちています。いよいよ秋ですね。久々に、今日の朝は富士山の全貌を見ることが出来ました。写真では、分かりにくいと思いますが、小さな白い点があり、最後の残雪がねばっているようです。10月ころの初冠雪まで、頑張るつもりなのでしょうか。何事も、あきらめずに最後まで頑張ることはいいことですね。 2007.09.13
梅雨の時期は、雲が出ていたり、雲がなくても、湿度で霞んでいたりとなかなか、富士山が顔を出してくれません。伊豆にいても、富士山が綺麗に眺められるのは、1年のうち、どんだけあるんでしょう。恐らく、1/4程度じゃないでしょうか。8月に入り、今年の伊豆地方は、やっと梅雨明けして、暑い夏がやってきました。久々に顔を出した富士山には、もう、ほとんど雪がなくなっています。夏の暑さで、完全に雪が溶けてしまうのも時間の問題ですね。 真っ黒い富士山も、なかなかたくましくて、いいものです。今年の初冠雪まで、富士山特集は、お休みになります。 2007.08.01
6月になって、山の木々は、とても綺麗な緑です。梅雨も目前だけど、夏のような日が多く、植物の成長が早いような気がします。富士山の雪も溶け始めましたね。今の縦の縞模様のような富士山も、また、とても綺麗ですね。これから、どんどん雪は溶けて、真っ黒な富士山へと変わっていきます。 この富士山の特集は、雪が全くなくなり、黒い富士山になるまで今年は、続けようと思います。 2007.06.05
2月に入って、大分、白い部分も裾野に広がりつつあるようですね。でも、本当に、暖冬の影響で、これ以上白くならないのでしょうか?心配です。韮山では、イチゴ狩りもシーズン真っ最中で、賑わいをみせています。イチゴ狩りは、温室の中なので、寒い冬のレジャーとしては、最適ですね。でも、できれば、朝一番に行ってください。温まったイチゴよりは、冷たいイチゴの方が、はるかに美味しいですからね。それから、韮山では、もう、黄色い菜の花が満開になっています。もう、春がすぐそこまで来ているようですね。 |
伊豆の国生活
Izu Country Life Information